2022-01

子ども・子育て

子どもの社会性を育む~親が自然とやってる大切なこと~

子どもの社会性を育むために、保育園で集団保育を経験させたい。 そう感じている親御さんは多いのではないでしょうか。 実は子どもの社会性は、家庭でも育まれています。 今回はその一例をご紹介したいと思います♪ 社会的参照 子ども...
子ども・子育て

子どもに「○○でちゅね~」はNG!?

赤ちゃんをみて思わず「かわいいでちゅね~」と言ったことありませんか? 実はこれ、子どもにきかせることばとしては「NG」なんです。。 理由は? 「あー」「うー」といった、喃語(なんご)でおしゃべりを楽しむ赤ちゃん。 まだことばは話...
子ども・子育て

子どもの前で「子どもじまん」してますか?

子どもが「うれしい」と感じるのは、どんなときだと思いますか? ・おもちゃをもらったとき ・ほめられたとき ・抱っこしてもらえたとき いろんな「うれしい」があると思いますが、 実はこんなときにもうれしさを感じています。 ...
子ども・子育て

きょうだいげんか、とめる?とめない?

さっきまで仲良くあそんでいたのに、気づけば大ゲンカに! なんてことありませんか? きょうだいのいるご家庭なら、一度は経験しているかと思います。 そんなとき、あなたならどうしますか? きょうだいげんか、とめる?とめない? ...
タイトルとURLをコピーしました